製品インプレ ミノウラのスマートターボ神楽LSD9200のインプレ|Zwiftに初挑戦! こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 とうとう購入してしまいました。 スマートターボ神楽(KAGURA)LSD9200。 人生初のスマートトレーナー! そして、ミノウラ初のスマートトレーナーです。 神楽... 2020.03.27 製品インプレ
トレーニング全般 【ロードバイク】インターバルトレーニングの始め方|おすすめメニューを紹介 こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 最近のロードバイク界では、”インターバルトレーニング”が流行っていますね。 インターバルトレーニングは確かに有効なトレーニングで、ほとんどの速い選手は練習に取り入れています。 ... 2020.11.17 トレーニング全般
ヒルクライム ヒルクライムの速い走り方は?速度とパワーどちらを一定にすべきか こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 「ヒルクライムではパワーを一定にした方がいい」「ヒルクライムでは一定速度で走った方がいい」 どちらも聞いたほうがあるフレーズですよね。 でも、この2つは似ていますが違います。 ... 2020.09.03 ヒルクライム
ヒルクライム ヒルクライムトレーニングに最適なローラーと練習メニューは?おすすめを紹介! こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ヒルクライムトレーニングのために毎日峠まで行くのは大変ですよね。 平日にもトレーニングをするなら、ローラーが便利です。 では、ヒルクライムの練習に向いているローラーは何でしょう... 2020.08.24 ヒルクライム
トレーニング全般 ロードバイクトレーニングに必要な距離は何km?有名レーサー達を参考に考察! こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクのトレーニングを考える時は、どれくらいの距離を走るのかも考えなければいけません。 トレーニング距離は少なすぎても多すぎてもダメなので、難しいですよね。 一体何キロく... 2020.08.20 トレーニング全般
フィッティング ロードバイクのフィッティングを自分でする方法は?初心者にも分かりやすく解説! こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 フィッティングはロードバイクの基礎です。 フィッティングが悪ければ、悪いフォームが身に付き、速く走れないどころか体を痛めてしまうこともあります。 初心者ほど、フィッティングは絶... 2020.08.14 フィッティング
フィッティング ロードバイクでロングライドが楽になるポジションとは?いろいろな対策を紹介! こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクで遠くに行くのは楽しいですよね。 でも、ロングライドになるとトラブルが付き物です。 脚が疲れてしまったり、体に痛みが出てきたり、帰路に大変な思いをした方は多いのでは... 2020.08.09 フィッティング
フィッティング ロードバイクのヒルクライム用のポジションとは?フィッティングのコツと注意点を紹介 こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクのポジションは、平坦を走ることを意識してフィッティングすることがほとんどです。 普通は平坦を走ることが一番多いので、当然です。 でも、ヒルクライムに特化したポジショ... 2020.08.05 フィッティング
フィッティング ロードバイクのサドルフィッティングの基本〜高さと前後位置調整〜 こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクのサドルフィッティングって悩みますよね。 高すぎるような気がしたり、低すぎるような気がしたり、感覚がアテにならないこともあります。 そんな時は、なるべく客観的な指標... 2020.08.02 フィッティング
体のメンテナンス ロードバイクの食事の疑問を管理栄養士に尋ねてみた|走る前後や減量に必要な食事とは? こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクに食事は欠かせません。 ですが、具体的な食事の知識を十分に持っている人は少ないです。 今回たまたま管理栄養士の”温たま”さんと話す機会を得ましたので、いい機会だと思... 2020.07.28 体のメンテナンス
フィッティング ロードバイクのハンドルはどれくらい下げるべきか?高さ調整の方法を紹介 こんにちは、坂バカ理学療法士のわさおです。 ロードバイクに乗り慣れてくるとハンドルを下げるべきか悩みますよね。 確かに初心者のうちはハンドルを高めに設定しているので、慣れたらハンドルは徐々に下げていくべきです。 でもどれ... 2020.07.24 フィッティング